本文へスキップ

「防災」、「減災」に有効な信頼あるフリーフレーム工法

godai-nav-method

台形フレーム工法

台形フレームは、樹木の屈曲や損傷の要因となっていたのり枠(横枠)の角部分や、 日光・降雨・夜露が十分に当らない日陰部分を解消し、植物の成長に良好な環境をつくります。

特長

  • 1.植生環境の改善
  • 枠内全面に日光や降雨が当たりやすくなり、また、樹木の屈曲や樹皮・枝などの損傷要因が低減できるため、植生環境に有効な育成基盤を確保・維持できます。

  • 2.枠表面幅の減少による景観向上
  • 枠を台形状とすることで従来よりも枠の表面幅が小さくなり、圧迫感が緩和されるため、良好な景観が得られます。

  • 3.のり表面の安定
  • のり枠の底面幅が広がるため、地山との接触面積が大きくなり、のり表面の侵食に対する抑制効果が向上します。


従来ののり枠 台形フレーム
幹の屈曲 台形フレームの効果により、植物の順調な成長が期待できる

主要諸元

呼称 タイプ 上部幅/下部幅
-高さ
上部幅
(mm)
下部幅
(mm)
高さ
(mm)
断面積
(m2)
枠スパン
(mm)
適用
FD300 台形300 200/400-H300 200 400 300 0.09 2,000×2,000 F300
FD200 台形200 150/250-H200 150 250 200 0.04 1,500×1,200 F200

横枠台形300仕様例(台形フレーム断面・平面図)


縦枠:F300

横枠:FD300

平面図